第8期電力計画、審査評議会が草案を承認 5月に首相へ提出 (15:52)
2021~2030年国家電力開発計画及び2045年までのビジョン(第8期電力計画)審査評議会の会議が26日に開催され、第8期電力計画の草案が賛成多数で承認された。
商工省は2021年3月に第1次草案を提出。総出力の...
|
|
|
|
|
|
|
ベトナム人画家レ・ティ・ルウの絹絵作品、57万USD超で落札 (13:41)
ベトナム人画家レ・ティ・ルウ(1911~1988年)の絹絵作品「母と子(Mere et enfant)」が、21日にオンライン上で開かれた国際競売会社サザビーズ(Sotheby’s)のオークションで、落札予想価格の8倍に相当する57万392...
|
クアンビン省:韓国企業出資の太陽光発電所が竣工、投資総額56億円 (13:28)
北中部地方クアンビン省レトゥイ郡フントゥイ村(xa Hung Thuy, huyen Le Thuy)とグートゥイバック村(xa Ngu Thuy Bac)で24日、ドーワ・レトゥイ(Dohwa Le Thuy)太陽光発電所の竣工式が行われた。
同発電所...
|
|
|
|
ホーチミン:1区ボーバンキエット大通りの並行道路が開通 (6:01)
ホーチミン市1区ボーバンキエット(Vo Van Kiet)大通りの並行道路が26日、1年の工期を経て開通した。
この並行道路は全長600m、全幅7mで、タウフー(Tau Hu)運河に沿って建設され、グエンタイホック(Nguyen ...
|
国内初のホームリゾート型沿岸都市区「ベネチアビーチ」を建設へ (5:06)
地場系不動産開発会社のフンブオンデベロッパー(Hung Vuong Developer=HVD)はこのほど、国内ゼネコン大手デルタグループ(Delta Group)および、エンジニアリングやプロジェクト管理、コンサルティングを手掛ける...
|
ASIMテレコム、国内8番目の通信キャリアに (5:01)
移動体通信ネットワーク「ローカル(Local)」を開発するASIMテレコム(ASIM Telecom)はこのほど、仮想移動体通信ネットワークの構築や移動体通信サービスの提供に関する許可書を取得した。同社は国内8番目の通信...
|
|
|
|
ロータリクランプシリンダ MK-Zシリーズ MKG20 (4:06)
23日、ハノイ市ノイバイ国際空港の11R/29L滑走路と11R/S1誘導路、S6誘導路、S1A誘導路の運用が再開された。また、新設されたP4誘導路とP7誘導路、S6B誘導路の運用も開始した。
これは2020年6月に着工した...
|
|
|
総合食品会社の極洋、ベトナム子会社を設立へ (2:13)
魚を中心とした総合食品会社の株式会社極洋(東京都港区)は、食品の製造などを目的として南部メコンデルタ地方ロンアン省に同社100%出資の海外子会社「キョクヨービナフーズ(Kyokuyo Vina Foods)」を設立する。...
|
|
|
|
|
首相、30年までの税制改革戦略を承認 タバコやビールを増税 (26日)
ファム・ミン・チン首相は23日、2030年までの税制改革戦略を承認する決定第508号/QD-TTgを公布した。特別消費税(SCT)については、生産・消費を制限して国際的な公約を果たすべく、タバコやビール・アルコール類...
|
|
|
|
宝飾品大手ドジ、ホーチミンでフラッグシップ店をオープン (26日)
宝飾品大手のドジ(Doji)は22日、ホーチミン市1区ハムギー(Ham Nghi)通り81~85番地で同社ビル「ドジ・タワー(Doji Tower)」を竣工した。
ホーチミン市に新たに建設された「ドジ・タワー」は、ハムギー通り...
|
ホーチミン:デング熱感染者が増加傾向、死亡例も確認 (26日)
ホーチミン市および南部の各省ではこの数週間、デング熱患者が増加傾向にあり、死亡例も確認されている。ホーチミン市保健当局は、今年のデング熱の流行状況について複雑化するとの見方を示している。
市...
|
|
|
|
|
|
|
|
ベトトラベル航空、ハノイ~クイニョン線を就航 (26日)
ベトトラベル[VTR](Vietravel)傘下のベトトラベル・エアラインズ(Vietravel Airlines)は、4月30日の南部解放記念日と5月1日のメーデーに伴う連休の往来需要増に応えるべく、ハノイ
|
ホーチミン:「パパ活売春ルート」元締めの女子大生が逮捕 (26日)
ホーチミン市警察刑事警察部(PC02)は22日、いわゆるパパ活(シュガーベイビー‐シュガーダディー:sugar baby - sugar daddy)を通じた売春ルートを摘発し、元締めの22歳の女子大生を逮捕したと発表した。
逮...
|
|
|
|